PTAに応募して半年活動してみた

執行部の吉田です
昨年末にPTA募集に応募し、4月から半年間ほど執行部のメンバーとして活動しています。今回はその率直な感想を書いてみたいと思います。
応募した理由
まず応募した理由ですが、こんな感じです。
- 子供の小学校入学のタイミングで、東京から引っ越してきたため、周りにパパ友ママ友がいなかった
- PTAってネガティブな報道を目にするけど、実際はどういうものなのか知りたかった
- 自分の子供の通う学校の環境をよくすることに少しでも貢献できるならよいかも?と思った
学校や子供のためというのもありますが、自分が気になるからみたいなモチベーションも大きかったですね。
よかったこと
よかったことはたくさんあります。
- 学校がどういうふうに成り立っているのか(一部)わかった
- 普段の子供や学校の様子がわかった
- 他の学校のことが知れた
- 先生と話す機会が増えた!
- PTAをやっていなかったら個人面談くらいでしか話す機会がなかったと思います。
- パパ友ママ友ができた!
大変だったこと
正直そんなにないのですが、あえてあげるとしたらこんな感じかなあと。
- 育友会室の物品がいろいろあるけど、どこに何があるのかわからない(いまでもわかりません笑)
- 各種書類のデータファイルが一元管理されてない
- これはいまLINE Worksを導入することで解決しようとしています。
- 情報共有の仕方や会議のフォーマットに慣れない
- 会議体などが、普段の自分の仕事とは違うので、慣れる必要はありました
くらいでしょうか。
総会や幹事会の出席で仕事を抜けるのは私はあまり支障はなかったですが、完全に時間帯固定で働かれている方は難しい部分はあるかもしれません。ただ、一度総会を私用で欠席しましたが、他の方がカバーしてくださり特に問題なかったです。
さいごに (PTA(育友会)役員募集中です!)
宮小のPTA(育友会)は、金額面で学校運営をサポートをしていたり、各種イベントの人的サポートをしたり、独自企画をしたりしています。PTAについて色々な意見はありますし、共働きが増える中で、変えていった方がいいこともあるとは思いますが、私としては、子供たちの学校生活には意義のあるものだな〜と思っています。
そんな私は、来年度も執行部として活動する予定ですので、興味を持って下さった方は、ぜひ一緒に活動していただけると嬉しいです〜!
